Tweetまとめ:地域再生のコンセプト
2012年08月02日(木)

福田ゼミでの合同読書会から帰宅。地域再生のコンセプトとして「風土性」を提起するときの、可能性と注意点など、新しい角度から考えられて良かった。以下、ちょっと備忘。

・「青少年のモラル崩壊」が問題視されるが、べつに青少年に限ったことではなく、「壮年、老年層におけるモラル崩壊」(60代以上の暴行・傷害など粗暴犯の数は十数年前に比べて約20倍。高齢者増加数に対する粗暴犯検挙率も、日本は高ランク)も含めて、それを食い止める仕組みが、地域には必要。

・地域社会学は、農村社会学から分岐したもの。家村論の放棄+アメリカ型コミュニティ論の導入(1969 年「コミュニティ-生活の場における人間性の回復-」http://t.co/uFHosRgr)。実質的には、失敗。現代の風土論はこの失敗をふまえる。

・地域論は、それがどのような社会運動、政治運動の文脈を帯びているかに意識的でないと、からめとられる。例えば、和辻風土論は日露戦争後のナショナリズムと親和的。「自然」という語もけっして中立的ではない(cf.J.A.トーマス『近代の再構築―日本政治イデオロギーにおける自然の概念』)。

・風土のモラル、地域社会の規範について論じるときは、「移動」の問題を無視してはならない。外部から来た移住者にとってのモラルと、その土地の定住者にとってのモラルがどのような相互関係を持ちうるか。とりわけ、労働人口ががりがり減っていくこれからの日本において、移民受け入れの話と連接。

・人口減少と、道路や橋や上下水道などのインフラの寿命(http://t.co/0tjZLWNg)から考えても、すべての地域村落を存続させることは、不可能。だからといって、「村が消えたのは自己責任です」「淘汰です」と澄ましていられるほど鉄面皮でもない。でも、不可能。どうする?
by warabannshi | 2015-10-02 03:24 | メモ
<< 第699夜「渡り」 第698夜「失敗」 >>



夢日記、読書メモ、レジュメなどの保管場所。
by warabannshi
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
twitter
カテゴリ
全体
翻訳(英→日)
論文・レジュメ
塩谷賢発言集
夢日記
メモ
その他
検索
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2023年 06月
2023年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 10月
2021年 06月
2021年 04月
2020年 12月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 01月
2019年 11月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 02月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 01月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2005年 08月
2004年 11月
2004年 08月
その他のジャンル
記事ランキング